第1回大会を無事故で終了できた事は、参加して下さった皆さんを始め準備から取り組んで頂けたスタッフのおかげと感謝しております。
初めての取り組みにもかかわらず8名の方が参加して下さいました。
函館市在住の成人の方が6名(男子4名・女子2名)、中学生男子1名
北斗市在住の成人男子が1名の計8名での競技となりました。
設置巾は9㍍とし、ラインで渡れる長さを8㍍としました。8㍍渡りきれば優賞という競技ルールで開催致しました。
優勝は中学1年生の少年です。8㍍を2回渡りきりました、素晴らしかったです。風の抵抗にも上手に体幹を整えた技能は実に見事でした。
競技は思っているより難しいのですが、パフォーマンス賞を設けたことで、皆さんがそれぞれ楽しく競技に参加して下さいました。
今回参加して下さった皆さんに深く感謝しています。
大会を終えて全国から沢山のメッセージも寄せられ、来年は是非参加したいとうお声が届いていることをご報告致します。
場所を提供してくださった函館海洋スポーツ振興会様、景品を無償で提供してくださったマカコジャパン様、島手そうめん販売(株)様、HYPEDEX様、(有)山口商店様、ガトーフレーズ様にも厚く御礼申し上げます。
許可を下さいました函館市港湾航空部様にも心から感謝申し上げます。
この取り組みが、今後函館市の新しいマリンスポーツ活動に繋がって行けるように取り組んで参ります。
私たちはこの活動の合い言葉を
「Let's create a Hakodate City to enjoy!」(楽しめる函館市を創ろう)としました。
今後はクラブ内に、道南スラックライン推進委員会を立ち上げて、広く地域の皆さんにもスラックラインに参加して頂く機会を設けていきたいと思います。
また、毎年函館港祭り時期に大会を開催し、観光客の方でも参加が出来るように挑戦していきたいと思います。
引き続きのご協力を何卒お願い申し上げます。
ありがとうございました。
以上
総合型潮スポーツクラブ 代表会長 渡辺広幸
本年4月に開催された定時総会並びに理事役員会において、クラブOB等の活動参加希望があることを受け、理事会で協議してまいりました。その結果、以下の内容が決定しまたので地域の皆様にお知らせ致します。
潮スポーツクラブでは新たに「ユース会員制度」を設置して地域の中学生の皆様にも、楽しくスポーツに係わって頂きたく、令和6年8月1日から活動を開始させて頂きます。
「ユース会員」制度とは、クラブOBや以前在籍していた元会員であった中学生を対象として会員に復活させる制度を言います。
年会費は¥3,000(スポーツ安全保険費用は別途)
会員のお友達は新規会員として入会が出来ます。
新規年会費¥5,000(スポーツ安全保険は別途)
活動内容は、行事予定表の活動1単位(2時間)参加するごとに参加料¥300を負担して頂きます。
週1回参加しても月額¥1,200とお安く設定させて頂きました
これは、子ども達が勉強や部活動をしていても、ふと、たまに、違うスポーツをやってみたい・・・身体を動かしたいと思うことはありませんか、とお聞きした際、殆どの子があると答えたことが切っ掛けとなりました。他のスポーツの体験をしたいとか、楽しい時間を過ごしたい時があれば是非クラブに来てほしいと思います。
現在中学生に大人気なのは、スラックラインとディスクフレクトです。練習した分だけ、確実に上達します。どちらもアメリカで誕生したニュースポーツです。是非、体験にいらしてください。無料体験は3回まで可能です。下記の問い合わせから申し込んでください。
なお、函館地区での毎週土曜日の3時間半、日曜日の4時間、七飯地区での第2・第4日曜日の3時間半は、1単位と致します。
中学校では体験できない、ストリートハンドボール(接触禁止の安全なハンドボール)・ドッジボール(がちの公式ルール)・スラックライン(空中をラインで渡る)・ディスクフレクト(フリスビーを缶に当てたり入れたりする)その他のスポーツイベントに参加して頂き、スポーツ本来の目的である「楽しさ」を感じて頂ければ幸いです。
クラブでは大会も主催しています、その他にストリートハンドボールマッチインストラクター(ゲームコーチ)認定講習会や日本ドッジボール協会の公認審判講習会なども開催をしています。ディスクフレクトに関しては、3年前から全日本選手権大会も開催し、色んな体験が可能と成っています。
わざわざ他の地方にお向かなくても、函館でも色々な体験が出来ることを楽しんで頂きたいと思っています。
なお、クラブでは「スポーツコンプライアンス」(以下 スポコン)に取り組んでいます。スポコンとはスポーツが健全であるように、スポーツの価値と力を保ち、信頼を高め、広がるために、公正・公平な姿勢を守ること。あくまでも倫理的に測った範囲内であることが求められますが、子ども達とはどこまでも話し合いながら解決させていくことを目指しています。
※この活動は、中学生の部活動地域移行とは関係ありません。
お問い合わせは下記のメール送信からお願いします。
事務局より
2024ストリートハンドボールサマーフェスin北海道終了報告
今年も無事故でフェスティバルを終了することができました
各部門の優勝チームは
低学年1位は、ブレイブレッド・2位はブレイブブルー・3位はレラモンモン
高学年1位は、七飯A・2位はブレイブ・3位はレラボンズ
一般1位は、七飯G・2位はレラJ&B・3位はJHS
結果は下記からダウンロードしてご覧ください
これからも、北海道から沖縄までストリートハンドボールが、地域の皆様に愛されるように取り組んで参ります。
引き続きの応援よろしくおねがいします
また、景品協賛して下さった、REAL HANDBAALL様、島手そうめん販売(株)様、ガトーフレーズ様に感謝申し上げます。
そして参加して下さった沢山のプレーヤーの皆様、応援して下さった沢山の地域の皆さん、会場を提供して下さった北斗市総合体育館ノーススポーツクラブに心から感謝申し上げます
来年は全国からも参加して下さるように準備・計画をしたいと思います
では、来年北海道でお会いしましょう!!
3月に北斗市総合体育館で開催したストリートハンドボール春フェスの会場でトルコ・シリア大地震の緊急募金¥10587を、日本赤十字北海道支部に寄付してきました。
函館市立中部小学校体育館にて、毎週水曜日16時~18時まで、スラックラインとディスフレクト体験会を行っています。
毎月の予定表をご確認の上、下記からお申込み願います。
入口で検温と手の除菌、参加者名簿にご記入があります。
Facebookはここから
無料体験をご希望の皆様へ
●できるだけ事前にお申し込みください。
●入館時では手の殺菌がございます。お名前、ご住所、ご連絡先のご記入にご協力願います。